水槽小屋 独り言 2005年4月
水槽小屋

管理人の独り言
このページでは私が思ったことや感じたことなどを書いているページです。

2005年4月27日 水曜日
スプリンガーズタムゼルが☆になってしまいました。
私が海水を初めて始めて購入した魚でした。当時5匹買ってきて今は1匹しか残っていませんでした。その最後の1匹が☆になってしまいました。
今まで色々な魚が☆になっていった中、この魚だけは立ち上げ当時から今日まで何とかやってきただけに残念です。
そう彼はラストサムライでした。
今日の朝水槽を見るとかなーリ弱っていて斜めに泳いでいて、これはもう厳しそうだなーと思っていたら夜にはとうとう・・・
先日シリキルリスズメダイを5匹買ってきていたので、ひょっとしたら縄張り争いにでも負けたのだろうか等と原因を考えましたがきっと彼は最後までサムライ魂を持って戦っていたと信じています。

それと先日ヤフオクで購入したフトヤギですがイマイチうまいこと配置ができません。
ライブロックの間に差し込むような形で立てておいたのですがすぐに倒れてきてしまいます。
水流や魚に押されるなど原因は幾つかあると思うのですが、なんだかんだやっても数時間後には倒れてきます・・・
そこで出来ればこれを読んで頂いた方でヤギを水槽に入れてるよ。
という方がいましたら掲示板の方にどのように設置しているのかお聞かせ願えれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


2005年4月23日 土曜日
あー憂鬱。
今日は朝から最悪なことが起こりました。
まず簡単に説明すると私の自作プロテインスキマーは食器洗い用の容器で作っていて、容器の頭のところにそこから汚れが出るようにストローをつないで、水槽外で別のペットボトルに落ちるようにしてあります。
そして今日の朝起きてみると汚れが落ちてくる方のストローの先がペットボトルの中に入っているはず(いや、入ってなきゃいけない)なのに、ペットボトルの外に出ていました・・・
私の部屋は畳なので当然たたみは濡れてしまい朝から畳にドライヤーを当てるはめになりました。
幸い水はすこーしずつしか出てこないのでびしょぬれとまでは行かなかったのですが、確実にしみこんでいる様な感じの後がありました。
ストローの先はこれなら大丈夫だろうと思うところまで下げてはあったのですが、多分何かの拍子で外に出てしまったものと思われ、今後は何か対策を考えねばなりません。
とりあえず今は昨日まで以上に深くストローを差し込んでいますが、同じ事を繰り返さないようにしたいと思います。

それと前回の日記に書いたおたまじゃくしですが、おたまじゃくしを入れた翌日の夜には見当たらなくなっていました。
多分ポリプテルスブラザーズが全部食べてくれたんだと思いますが2日で全部食べるとはおそるべき食欲!
まあ普段あまりえさを食べれていないような感じなので(めだかなどを入れても他の魚達が勢いよく食べてしまうため)結構な空腹だったのでしょう。
おたまじゃくしは入れてみて気が付いたのですが、結構水槽の下のほうにいるためポリプテルス的には食べやすい位置にいたのだと思います。
これからは採集できればおたまじゃくしもたまに入れてみたいと思います。(まあ今の時期しか採れませんけどね)


2005年4月21日 木曜日
本日私はある情報を入手した。
この日記で以前書いたのですが私の家の近所の小川には小魚などが生息しています。
そして今日、私の母がこう言った。
「そういえばお前こないだ熱帯魚の餌にするって言って小魚採りに行ってたよねー」
私、
「ええ、まあ」
母、
「あそこに今おたまじゃくしなら沢山いるぞ」
私は決意した!取りに行こう!藤岡弘(未確認生物を捕まえに行く人)の気持ちになって出かけよう!
ここの掲示板でもK君やkazutomo君がカエルをあげて見ろというのもちょっと思い出し、まずは手始めにおたまじゃくしをあげて見るのもいいのではないかと思った。
いざタンクトップと短パンに着替え出陣!
漁場は前回と同じ場所なのだが今回は自転車で向かった。なぜなら小川に向かうまでの裏道はかなり険しい、今回私はタンクトップと短パンでは靴を履いたらおかしいと思いビーチサンダルで出かけたからだ。
自転車をこぐこと2分、到着どうやら今日は平日ということもあり「せり」を取っている人はいないようだ。
私は自転車を置き早速漁を始めた。
・・・ ・・・ ・・・
いねーじゃねーか!!!!
私は激怒した!
仕方なく私は前回と同じところで前回と同じ魚を15匹位とヤゴを取って帰った。
前回は気が付かなかったのだがヤゴもひょっとしたら誰か食べるのではないかと思い今回は思い切って1匹持って帰って見た。
そして帰宅。
母登場。
「おたまじゃくし取れたか?」
私、
「隊長、いませんでした!」
母、
「お前どこ探してんだよ」
私は探した場所を詳しく説明した。
母、
「そっちじゃねーよ、逆の方向の木の下の所だよ」
最初からそこまで教えといてくれよと思い私は再び自転車にまたがった。まあ最初から聞いておかなかった私が悪いのだが・・・
到着、私は聞いた場所の近くに自転車を置き木の下の方に近づいた。
そこで事件が!!!!!!
大蛇だ!!!!!!
私は少してんぱった、藤岡弘の気持ちが少しだけ分かった。
その蛇は私の持っていた網と同じくらいの長さ(約80CM)くらいあり私の足に絡み付こうとしてる!!
私は以前インドで蛇使いの修業をしていたので何とか追い払うことが出来た。(嘘です、本当は蛇がただ遠くに行くまで待ってました・・・)
そして蛇がいなくなった後私は改めて木の下にある水たまりを覗き込んだ。
キモッッッッッッ!
と思うくらい大量のおたまじゃくしがそこには生息していた!
とても数え切れる数ではなく網なんて必要なかった、バケツに水を救えば必然的にかなりに数のおたまじゃくしが勝手に入ってくるくらいだ!
そして私はいつも熱帯魚屋でめだかを100匹えさ用に買っているので、それと同じくらい採って帰った。
何はともあれ大きな岩が転がってこなくて良かった。
まずは何から入れようかと考え手始めにこの間と同じ小魚を3匹ほど入れてみた。
ダトニオが勢いよく食いついた!おー行くねーと思っていたら、グリーンテラーも食べた。
いいねーと思い次に思い切って採ってきた「ヤゴ」を入れてみた。
・・・ ・・・ ・・・
食べない、食べそうにない、誰も見向きもしない・・・
とりあえずヤゴはあきらめようと思い、本日のメインであるおたまじゃくしを入れて見ようと思った。
ただおたまじゃくしは100匹位いる、めだかや小魚はストックとしてプラケースみたいなところに入れているのだが、おたまじゃくしもそこにストックするとなると結構な密集度になる。
めんどくせー全部入れちまえ!全部入れてみました。
さーどうだい、おい食うのかい!なかやまきんにくん張りに私は心の中で問いかけながら見ていました。
あれ、魚達の様子に変化なし、食べようともしてない・・・
まーまだ入れたばっかりだから様子見かなーと思いしばらく見ていました。
・・・ ・・・ ・・・
いまいち食べそうにない、誰かが食べるのを皆待っているのだろうか?
そしてふと思った、もし誰も食べずにこのままでいたら・・・
おたまじゃくしの中には足のはえかかっている奴までいる!!!
私の頭の中を「もし全部かえるになったらどうしよう!」との思いが駆け巡った!ここでようやくやっぱり100匹近くも一気に入れたのは失敗だったのではないかと思い始める。しかしもう遅い・・・
などと思っていたら流木の影で動いている奴がいる!しかもおたまじゃくしを食べている!
ポリプテルス・エンドリケリーだ!!!
その近くでデルへジーも食べている!
ナイス、ポリプテルスブラザーズと心の中で思った!
もし誰も食べなかったらカエルだらけになるところを彼らは阻止しようとしてくれている。
そうこうしていたらガーも一匹おたまじゃくしを口に入れた、出した!出すのかよと思い、出されたおたまじゃくしを見ると見るも無残な・・・
しかもそこに別のおたまじゃくしが寄ってきて皆でそいつを食べている!どうやらおたまじゃくしは共食いするらしい。
あいかわらずダトニオとグリーンテラーは興味をあまり示さないがとりあえず食べてくれるのがいてよかった!
この日記を書いている今は(入れてから約5時間後)おたまじゃくしの数は半分くらいになっている。
とりあえず今日はポリプテルスブラザーズに救われた。
まあまだ残ってはいるがそれも時間の問題だろう。
もし誰も食べなかったらと思うと、危うく私の部屋はカエルだらけになるところだった。
ありがとうエンドリケリー、ありがとうデルヘジー。
最後に今日前回の日記に書いたフトヤギが来たのですが今日はちょっとここに力を入れてしまったので後日UPします。

2005年4月20日 水曜日
フトヤギレッド購入。
先日ヤフオクでフトヤギを発見して400円からだったのでとりあえず入札してみたら忘れた頃に落札していました。
400円で落札したのですが梱包量、送料、代引手数料などもろもろで2000円近くかかります・・・
今週の木曜日に届くので届いたら写真をUPします。
それと先日買ったえさ用のどじょうですが全部入れたのですがさっき水槽を見たら3匹くらい☆になっていました。
我が家の魚は生きているのしか食べようとしないので多分もう食べなそうなので明日にでも出そうと思っています。
そういえばこの間RED SEAのウッドストーンも購入していたので自作プロテインスキマーのウッドストーンを取り替えました。
いぶきというメーカーの物を買おうか迷ったのですがスキマーはウッドストーンの方が良いかと思いウッドストーンの方を購入しました。
やっぱり新しいと泡が細かい気がします。
それとこの間買ったアラガミルクですが早速効果があったのかウミキノコの調子がよくなった気がします。
ハナガササンゴの調子がよくなってくれませんが・・・
イエローポリプも着実にポリプの数が減ってきているのでこの効果でよくなってくれることを祈りたいと思います。

2005年4月18日 月曜日
アラガミルク購入。
以前からちょっと買おうかなーと思っていたのですが、昨日いつも行っている店に行ったら普段は1980円のところ1480円になっていたので購入してまいりました。
これは簡単に説明しますと海水用で、海水魚や無脊椎動物に最適な水質を維持させることが出来るもののようです。
高価なカルシウムリアクターと同等の効果をもたらせてくれると容器に書いてあります。
これで海水の調子がよくなってくれればいいなーと思います。
それと昨日は餌用のめだか100匹といつもは今まで試したことのない餌用のどじょうを10匹買って来ました。
店の人が言うにはガーは恐らく食べないだろうけどポリプテルス系の魚には結構いいとの事でした。ダトニオもなれれば食べるかもとの事でした。
本当はなにか海水魚を買おうかなーとも思っていたのですがナンヨウハギが☆になってしまったばかりなので、すぐに☆になられてしまっても困るなーと思い今日は辞めておきました。
帰ってきて早速何匹か入れたのですが全く食べる気配が見えませんでした・・・
めだかはガーやダトニオがよく食べるのですがグリーンテラーはまだ小さいのでなかなか食べれないようで何匹か食べるのがやっとという感じでした。
そして今日見たらエンドリケリーのお腹が膨れていたので多分どじょうを食べたと思います。
今度は食べているところを見たいと思います。

2005年4月15日 金曜日
とうとう・・・
ナンヨウハギが☆になってしまいました。昨日の夜に餌をあげているときに出てこなくて、出てこないなーくらいに軽く考えていました。
そして先ほど餌をあげていたら、いつも出てくるはずのナンヨウハギがまた出てこないのでライブロックを動かしてみました。
そうしたらライブロックの下で横たっわっていました・・・
原因はやっぱり白点病なのかと思ったのですが、体に白点みたいなものが全く付いていなかったのでひょっとしたら別に原因があったのかもしれません
まあはっきりとした原因は分かりませんが、昨日まで普通に泳いでいたのに全く残念です。

2005年4月14日 木曜日
なんてこった!
今日何気なく淡水の水槽に餌を上げながら眺めていたら、なんとナンヨウハギに続きメチニスまでもが白点病の病にかかってしまいました。
今まで淡水に入っている魚たちは丈夫だから大丈夫だろうと淡水の水槽にはかなり手を抜いていた部分もあるのでその影響なんだろうか?!
ナンヨウハギのために買った来てあった病気予防のアクアソルトというものもこの間ちょっと入れておいたのにもかかわらず・・・
とりあえずナンヨウハギに続き自然に直ってくれるといいなーと今のところ甘く見ております。
それと淡水水槽を下に流木を敷き詰めようと思っていたのですがやめることにしました。
流木代も馬鹿にならないし、なんかイマイチな気がしてきましたので・・・
土も入っていないのでしばらくはこの中途半端な状態で置いておこうと思います
そのうち淡水のページに載せていきたいと思います。
最後に本日ハタタテハゼが一匹☆になってしまいました。

2005年4月11日 月曜日
昨日子供の頃以来、十数年ぶりくらいに近所の小川に網とバケツを持って出かけました。
最近淡水の水槽にえさ用のめだかを当分買って来てないなーと思い、そうだ小川へ行こう、と思い立ち、庭に転がっていたバケツと姉の子供の網を勝手に拝借していざ向かいました。
もちろんタンクトップと短パンで!
歩くこと約3分、すぐに漁場に到着しました。なんだかおじさんやおばさんがその辺で植物をあさっていたのですが、私は気にも留めず小川を睨みつけました。
い、いない・・・
私が子供の頃はどじょうやめだか見たいのが結構いたのですがこれも時代の流れかと思い5分で少しあきらめモードでした。
そこに植物をあさっていた一人のおっさんがこっちに向かってきました。
おっさんは言った、
「なに取ってるんですか?」
私は答えた、
「どじょうです」
とまあどーでもいいような会話をしていると、そのおっさんおばさんたちはどーやら「せり」というものを取っているようでした。
私は会話をしつつも小川を眺め魚を探してみてもいるのは「ヤゴ」ばかり。(確かトンボの幼虫)
そしておっさんとの会話も飽きたので帰ろうかなーとちょっと思っていたら、おっさんが衝撃の一言。
「そこに魚いますよ」
なにーーーーーーーー!!!
そのおっさんを吹っ飛ばす勢いで私はそこを見ました!
いたーーーー!!!めだかのような小さな魚が何匹か泳いでいる。おっさんナイス!
そこで私はすかさず網を小川の中へ・・・
「とったどーーー!!」
とは言ってませんが言いたい気分でした。2匹の魚が網の中に入っていました。そうするとそのおっさんがちょっと見せてと言ってきて網の中の魚の1匹を手に取りました。
おっさんはこれはめだかじゃないねー、蚊の幼虫とかを食べるなんとかって魚だよ、とそんなような事を言っていましたが私は魚が取れた喜びでほとんど聞いていませんでした。
味をしめた私は、その後も魚を探したのですが中々見つからない・・・というかさっき捕まえたのもおっさんが見つけたものなのですが・・・
それでも私は粘って探していました。
そして私が熱中して小川の中を見ていると、本日一番の事件発生!
「ばしゃ」
ん、と思いなんか音のしたほうを見てみると、なんとさっき取った魚を入れておいたバケツがひっくり返って小川の中に落ちている!!!
私はあせってバケツを取るも当然魚は逃げてしまっている・・・
泣きそうでした・・・
ちびまるこちゃんで言うところの顔に縦の線が入って、風がぴゅーっと吹いている感じでした。
せっかく取った魚にいとも簡単に逃げられた。その小川近辺は今日は結構な強風でその風のせいでバケツがひっくり返ってしまったのです。
私は泣きそうになりながらも、もう手ぶらじゃ帰れない、と勝手に思いまた探し始めました。
しばらく探しているとようやく魚の群れを発見!!それも結構な数がいる!!
私は必死でした、一心不乱に網を小川の中に入れは魚をバケツに移すという作業を繰り返しました。
よーしと思いバケツの中をのぞくと20匹近くの魚の確保に成功しました!
今日はこれくらいで勘弁しといてやろうと思い、私は意気揚々と帰りました。そして淡水の水槽に投入していきました。
5分で全部いなくなりました・・・
私が苦労して取ってきた魚を5分でたいらげました。
ちょっとは俺の苦労も分かってくれよと思ったところで相手も魚、そんなことは分かってもらえるはずもなくもっと餌を入れろといわんばかりでした。
ちなみに小さめの魚をマッドスキッパーの水槽にも入れてみたのですが入れた瞬間に襲い掛かりました!
最後に右の写真が今日捕獲した魚です。今日はどじょうは全く見なかったので、もう少し暖かくなったらまた取りに行きたいと思っています。

2005年4月5日 火曜日
またまたナンヨウハギのその後ですが、まだ治ってはいなかったようです・・・
現在は見るたびに白点が付いている時もあれば付いていない時もあるような感じです。
回復のためにと購入したスカンクシュリンプは買ってきてから一度しか出てきてるところを見ていません・・・
薬品入りの塩みたいなものは、先日友人に言われたのですがどうやら淡水用の物のようでした・・・
結局ほとんど役に立っていない気がします。淡水欲を一度試みたのですがナンヨウハギを水槽から出すことが出来ずあきらめました。
とりあえず後は自然に直ってくれないかなーと思っているしだいです。

それと熱帯魚とは全然関係ないのですが、先日私の家の台所で2匹の猫が入り込んでかなり激しいけんかをしていました。
2階にいても猫の叫び声のようなものが聞こえてきて最初は何事かと思うほどでした。
私はてっきり一匹は我が家の飼い猫「トン」だと思い加勢しようと思い新聞紙を丸めました。
そうしたら知らない猫が2匹人の家に上がりこんで大けんかしていました。しかたなく追い払ったのですがものすごい量の毛が抜けていました。
その2匹は家から追い出したあとも、しばらく庭でものすごいにらみ合いを続けていました。
その後私は仕方なく荒らされた台所を掃除しました。
掃除をしていてふと思ったのですが、あの2匹は密かによく家に来ているのだろうか?
もし来ているのであれば「トン」が餌をよくねだるのはあいつらに食べられていてほとんど自分は食べてないんですよー的な漫画みたいなことが実際にあるんじゃないかと思いました。
もし今度来たらそっと牛乳でも出してみようと思います。

2005年4月1日 金曜日
以前に書いたナンヨウハギの白点病のその後ですが、回復の方向に向かっているようです。
本日の段階では白点はほとんど見られなくなっていて元気に過ごしています。
スカンクシュリンプは購入してきてからほとんど見えるほうに出てきてくれないので働きがよく分からないのですが(まあ見えてもよく分からないと思いますが・・・)多少の効果はあるのかなーと思ってます。
それとも薬品入りの塩みたいなのが効いたのでしょうか、今週はそれを使って2回ほど1/3位ずつ水を変えたので薬品的なものは水槽中にいきわたっていると思います。
まあどっちが効いたにしてもよい方向に向かっていそうなので完治してくれることを願っています。
それと、この間淡水魚たちにあげるために餌用の生きたエビを買ってきてありました。いっぺんにあげずに毎日何匹かずつ与えていました。 それをあげていて、ふと思い出したことがありました。このページの掲示板の方に時々遊びに来てくれる「ゆうさん」のHPで、確かマッドスキッパーは生きたエビを好んで食べるって感じの事が書いてあったなーと思い、試しにマッドスキッパーの水槽にエビを入れてみました。
すると、ピョンピョン、パクッといった感じで一瞬で捕らえて食べ始めました!普段あんまり動かないのにここぞとばかりに俊敏な動きをしていました。
今度からエビを買ってきたら与えてみようと思います。

▲このページのトップへ▲

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送