水槽小屋 独り言 2005年10月
水槽小屋

管理人の独り言
このページでは私が思ったことや感じたことなどを書いているページです。

2005年10月31日 月曜日
こけ。

最近水草水槽にこけが目立ち始めました。特にウォターマッシュルーム(写真上)とシペルス(写真下)に目立ちます。
一応こけ対策としてオトシンクルスを4匹(最初5匹買ってきたのですが1匹☆になってしまいました)入れているのですがあまり効いていないようです・・・
それ以外にも以前ミナミヌマエビを買って来ていたのですがすぐに☆になってしまいました。
どうやらエビは薬品などを入れるとすぐに☆になってしまうらしいと言う事をその後知りました。
それから薬品を入れないようにして水替えをしていて昨日コケ対策用の生態を又購入して来ました。

オトシンクルスを5匹(これで計9匹)ミナミヌマエビ20匹、ヤマトヌマエビ10匹。
これだけ買ってきたのだから徐々にコケを食べて行ってくれるといいのですが、いかんせんコケの量が結構あるのでなかなか減らなそうな気がしますが・・・

まー本当ならば最初からエビを入れておけよって話なのですが・・・

かなり前に水草の水槽を作っていたときにエビに水草を結構食べられていたようだったのでのでなるべく入れないようにしようかなーなんて思ってました。
しかしこれだけコケが増えてしまうとさすがに見るに耐えなくなってくるので仕方がありません。

ちなみにオトシンクルスは店で袋に入って5匹セットのものを購入してきたのですが、袋には60CMの水槽の場合で30匹くらい入れると良いと書いてありました。
私の水槽は30CMで昨日で9匹になりました。
その情報からするとまだちょっと入れてもよさそうですがとりあえずはこれで様子を見ようと思います。

それと話がそれるのですが先日購入してきた海水魚のエイブルズ・エンゼルフィッシュが☆になってしまいました・・・

さらに本日フタイロカエルウオまで☆になってしまいました・・・

2005年10月24日 月曜日
まずい。

私の大事なクイーンエンゼルのひれに何か白いのが付いている・・・
病気か??
病気ならまずい・・・

ネットで調べては見たもののいまいち良く分からない・・・
これだけの大きさだとハクテンではなさそうだ。
餌も良く食べているし、動きがおかしい等といった事は今のところ見当たりませんが不安です。

なんでも無ければ良いのですが・・・

とりあえず良く分からないので、何も仕様がないのが現状です。このまま回復を祈りたいと思います。

今度熱帯魚屋に行ったら一応聞いて見ようと思います。


2005年10月23日 日曜日
混泳。

クイーンエンゼルを購入してきたときに、クイーンを水槽に入れたらサザナミヤッコが物凄い勢いで攻撃を仕掛けてきていました。
なのでサザナミヤッコを確保して、100円ショップで買ってきた容器に隔離していました。

そのサザナミヤッコを先日放流してみました。

最初にクイーンを入れたときは物凄い勢いで追いかけていたのが、10日近くサザナミヤッコを隔離した事により大分ましになりました。

えさのときにちょっと追いかける気配などは見せるのですが、攻撃はほとんどしなくなったので一安心です。

昨日エイブリーと言う魚を購入したときも、最初は入れるときに攻撃されないか不安だったのですが、キイロハギがちょっと攻撃をする気配を見せた程度で後は大丈夫そうでした。

店で購入するときにクイーンの件があったので隔離する以外に何か方法がないか聞いてみたら、新たに魚を入れるときは何匹か入れると良いとの事でした。
そうすることによって魚たちが色々な所に気が散るので一つの魚が猛攻を受けると言う事は少なくなるとの事だそうです。

まー私は1匹しか買いませんでしたけどね・・・


それと本当ならば海水魚はクイーンエンゼルを入れた時点で、当分は買うのを辞めておこうと思ったのですが買ってしまいました。

でも店に行くと欲しい魚がいるのでしょーがないです・・・

多分店に行って気に入ったのがいたらまた買っちゃうかもしれませんw

ちなみに現在海水水槽に入っている魚はクイーンエンゼル、エイブリー、サザナミヤッコ、キイロハギ×3、カエルウオ、フタイロカエルウオ、デバスズメ、シリキルリスズメダイ×2、ホンソメワケベラって感じです。

クイーンとサザナミが大きくなる事を考えると、この辺で魚を増やすのは辞めておいたほうが良いかなーとも思うのですが熱帯魚屋に行くと誘惑に負けてしまいますw

2005年10月17日 月曜日
地震。

昨日の昼間に関東地方に地震がありました。
私はそのとき家にいなかったのですが、帰ってきてくるとテラリウム水槽が・・・

左側にある陸地はタッパーに土を入れて石で隠しているのですがその石がずれていました。

私はそこの部分はタッパーを見えなくするために、何度も石を組んではやり直し組んではやり直し納得いくまでに3日くらいはかけました。

とりあえず昨日はそのままにしておいて今日復旧作業をしていたのですが、なかなか元通りになりません・・・

2,3時間はやってたのですが、なんか違う、なんか違う。の繰り返しでした。

一応タッパーは隠せるのですがイマイチ納得がいきません。

今日はとりあえず妥協したのですが、今度の復旧作業でうまく行かなければその辺は一からやり直そうかと思っています。

それ以外にも地震の影響で海水水槽のウミキノコがライブロックの上に斜めに置いといたのが落ちていました。

幸いにもどの水槽も水はこぼれていなかったのですが、テラリウム水槽は他の水槽に比べ地震に弱いので今度組みなおすときはなるべく崩れないようにしたいと思います。

と言う事で皆さん地震には気をつけてください。


2005年10月8日 土曜日
エアー。

先日海水水槽にエアーを入れてみました。
今の水槽を立ち上げるときに、砂の中にチューブを埋め込んで砂の中から空気を出す計画を立てていたのですが、今まで使っていた空気の量を調整出来るタイプのものだと空気がチューブの先まで届きませんでした。
その後別で小さいエアーポンプを買って来てあって、昨日ふと試して見たらそれだと空気がチューブの先まで届く事を発見しました!

本当は前から使っていたものの方が空気の量を調節出きるので、それが良いのですが届かないので仕方がありません・・・

小さいエアーポンプだと届くのは届くのですが、私のやろうと思っていたよりも空気の出が良すぎます。

ちょろちょろ出る位にしたいのですが調節できないタイプなのでどうしようもありません。

それで結局仕方ないので空気の出る量は多いのですがそれで置いておく事にしました。
前の水槽のときもちょっとの間だけ同じ事をやっていたのですが、そのときはずっとやっておくと砂の中に埋めてあるチューブの先が見えてきてしまったので今回はマガキガイの空の貝を空気が出るところの上に置いておきました。

完全に思った通りには行きませんでしたが、慣れて来ればなんてことないだろうと思い込み作業は終了しました。


2005年10月5日 水曜日
テラリウム。

先日日記にも書いたのですが、この間アクアリウムフェアに行ってから私の中でテラリウム熱がかなり上がってきております。

最近海水の水槽を新調したため、それまで使っていた60cmの標準水槽が空きました。
40cmの水槽でやろうかと思っていたのですが、40cmじゃ小さすぎるなーと思っていたので60cmでテラリウムをやることに致しました。

すでにちょこちょこ手は付け始めているのですがなかなか思い通りに行きません・・・
先週から庭にある石を拾ってきては組んでみたり、ホームセンターに行って砂利を買って来て敷いて見たりと試行錯誤しております。
一応こんな感じで組んでは見たのですがやっぱり陸地の作り方が難しいですね。

左奥の陸地は100円ショップでタッパーを購入してきて、そこに土を入れたのですがタッパーの淵を隠すのがイマイチうまい事行きません。
コケと植物を敷いて見てどれだけ隠れるかなーといった感じです。

ちなみに今回は和風テラリウムにしようと思っているので、水中は砂利にして水草も入れない予定です。

で下の写真が上から見た写真になります。
右側の手前の陸地はペットボトルの2リットルの容器を切って作りました。
こちらは一応仮で植物を植えてみました。
この陸地は砂利で容器を結構隠せているのでコケを敷いていけば容器は見えないようになりそうな予感です。

右奥の大きな石のところに滝のような感じで水を流れ落とそうと思っていたのですが、なかなか勢い良く水が落ちてきません・・・
まー仕方がないのでここは流れが弱いままでやろうと思います。

本当ならば配線は全部見えないように隠したいのですが、これもなかなか難しそうです・・・

基本的に家にあるものをフル活用して、余りお金をかけずにやっていってますのでここまでの段階で1000円も使ってません。
砂利も熱帯魚屋で購入すると結構な金額になるのでホームセンターで購入したものです。この砂利は10kで400円でした。
こりゃ安い!でも使う前にかなり良く洗わないとかなり汚れております。
これからは植物以外には多分お金はかからない予定なので結構安く済みそうです。

といった感じで気長に作っていこうと思います。

2005年10月3日 月曜日
タマイタダキイソギンチャクの餌付け。

昨日は前に熱帯魚屋でやっていたイソギンチャクにアサリをあげるのをまねしてみました。
今まで液状のものはやっていたのですがあさりは初めてです。

まずスーパーでパックに入った一番安いものを購入してきて、5個分くらいを包丁で簡単に切り分けました。

そして最初に魚も食べるのか普通に水の中に入れてみたのですが、サザナミヤッコが食べに来たかと見せかけて食べませんでした・・・
他の魚はほぼ見る気もしませんでした。

そのままそのあさりをピンセットでタマイタダキイソギンチャクの上に置いてみると、丸い部分で徐々に真ん中にもって行き始めました。
そしてそのまま見ていると丸いのが完全に閉じたような形になって、食べている感じでした。
調子に乗った私はそのままあさり3個分はあげたと思いますw

食べ終わった後にしばらくしてから見てみると、いつもよりちょっと大きくなった感じがしました。

ただアサリをあげるのは水がかなり汚れそうです。

最初に入れたときにアサリから白いモヤのようなものが出てあげ終わった後に10リットルくらい水換えしました。


それと昨日はいつもの店でまたキイロハギを購入しました。

いつもは2980円くらいで売っているのですが、昨日はな、な、なんと1280円!!
こりゃ買うっきゃない!と思い小さいのを1匹購入しました。
と言うか小さめの魚しかいなくあまり選択の余地がありませんでした。

キイロハギといえば以前に購入したときに、先に入っていたキイロハギが後から入ってきたのにすごい攻撃を仕掛けていたのでそのような事が起きないか店員に聞いてみました。
そうしたらこのキイロハギは小さいから多分相手にされないとは思いますよ、て感じで、でも攻撃する可能性もあるので入れるときは慎重に入れるほうが良いですとの事でした。

先に入っているのは大きさが口の先から尻尾の先までで10cm近くはあり、新しいのはその半分もないくらいの小ささです。

とりあえず水合わせをして自家製隔離ケースで様子を見ることにしました。

ちょっと見ていると大きいほうがあんまり相手にしている様子もなかったので、隔離ケースの位置を下げて小さいのが自分で出るのを気長に待つ事にしました。

そして今日の朝見てみるともう出ていました。

様子を見ていると特に攻撃されそうな気配もないのでとりあえず大丈夫そうです。

これでキイロハギが3匹。

次に入れる魚はクイーンエンゼルにする。予定です。

▲このページのトップへ▲

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送